PhotoshopCS4が発売になり数日が過ぎたが、こっちは、すぐには買えないので歴代のPhotoshopを振り返ってみた。
というのは、ここでもレポートしたアップル銀座での講演でフォトグラファー早川氏が余興的にMac OSXのクラシック環境でPhotoshop1.Xバージョンを起動させてみせたのがきっかけだ。
そういえばウチにも結構古いのがあるぞ、と思い、ここで紹介してみることにした。
といっても、早川氏のようにバージョン1.~なんてなくて、僕が最初にPhotoshopを触ったのが、3.0.5Jというバージョンだった。
それでも充分古く、10数年前までさかのぼる。
起動画面のスクリーンショットをとったので、それを紹介するが、
クリックすると別ウィンドウが開き、ツールのインターフェイス画面と個別の解説をするようにした。
ところが作業を始めてみたら、結構大変なことになって、途中で飽きたので、ひとまず
3.0から7.0までご紹介しよう。
(現状のマシンにはそんな古いソフトなんか入ってなくて、物置からインストーラを探してきてインストールし直したりしてました、、、)

Photoshop3.0からレイヤーが付く。殆どの基本ツール、機能はすでにあった。

Photoshop4.0からアクション機能、調整レイヤー、16bit対応、など
Photoshop5.0からヒストリーとバッジ処理、カラーマネジメント概念の変化(進化ではない)
Photoshop6.0ではwebツールとしての進化、DTPツールとしてはカラーマネジメントの進化

Photoshop7.0はMacクラシック環境最後のバージョンであると同時にMac OSXに対応した最初のバージョンでもある。
ある意味一つの完成型といえよう。
以後バージョン8.0がCSという名称に変わり、現在のCS4はバージョン11.0に相当する。
っていうか、
CS以降はごく最近のバージョンですし、皆さんご承知のとおりですので、割愛させていただいていいですよね?