タグ別アーカイブ: Photoshop

Shuffle公開しました。

Shuffle第3回目公開しました。
http://shuffle.genkosha.com/

HDR Pro、HDRトーン、境界線を調整を解説しています。

☆HDR Pro、HDRトーン

HDRというのは、かのアンセル・アダムスで有名なゾーンシステム(深い諧調を実現するためのモノクロプリント技術)のデジタル版だという認識をしているのですが、どうも世の中の認識はHDR=高彩度の一風変わった写真というイメージのほうが強いんでしょうか?

で、今回のPhotoshop CS5では大幅に機能強化されまして、かなり使えるようになった印象です。

ただ、一風変わった写真を作るには好都合だと思いますが、
普通の写真っぽく深い諧調を再現するという意味ではもう少し頑張って欲しかったな、という印象もあります。

仕事内容にもよりますが
自然なトーンが希望なら
露出違いの写真をレイヤーで重ねて、手動で良いトコ取りしたほうが手間はかかりますが個人的には理想に近い感じがします。

下はShuffleで使った同じ素材からHDR Proを使わないで仕上げた写真です。

MG_1810.jpg
 まあ単なる普通の写真になってしまいますが、
納品したのはこっちのほうになりました。

とはいえ、もちろんCS4よりは断然使えそうです。
もっとイメージっぽい写真にしたい時などはHDRを活用できると思います。

☆境界線を調整 

スマート半形という言葉がまだ馴染みにくいですよね。
あっちでも「しきい値」について書きましたが、「スマート半形」は選択範囲の境界を決めるしきい値的な要素も自動で判別してくれるようです。

うまくハンドリングするには少し慣れが必要かなと思います。

選択範囲が決まったら、そのまま切り抜いて新しいレイヤーを作ってくれるところまで自動化されたのは凄いです。
非常に効率化が図れるので、この機能は是非活用したいですね。

ところで、Adobeのサイトでは
体験版(日本語Ver.)のダウンロードが出来るようになっていますね。

https://www.adobe.com/

興味あるかたは是非。

Adobe Photoshop CS5発表

アドビシステムズは本日、Creative Suite 5を発表しました。
5月下旬からの発売ということです。

もちろんPhotoshopもCS5となります。

Photoshop CS5ではMac版も64bitネイティブ対応になりました。
これでいよいよ64bitの環境が整ったということですが、1200〜2000万画素クラスの写真データを普通にハンドリングする分にはそんなにスピードの差は感じることはないかもしれませんが大容量の写真データ、あるいは大量のRAWデータを現像するときなどには力を発揮するでしょう。

私も一足先にベータ版を入手して、執筆用に少し使ってみました。

その記事がこちらにありますので、是非ご覧ください。

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/

まだベータ版ですから、妙な動作をするなどバグのような不審な動きもいくつかありますが、全般的には良い感触です。

シャッフルのほうでは今後何回かに分けてレポートしていきますのでご期待ください。
シャッフルの記事よりも前にこちらのブログに書いてしまいますと元も子もありませんので控えますが、補足出来る部分はこちらのブログでも補足していこうと思います。


知ってました?超巨大ファイルの扱いって、、

お久しぶりでございます。
ちょっと忙しい時期が続きまして、
納期の締め切りや、原稿の締め切りなどで、追いつめられていました(笑)

息抜きにブログの更新などもしたかったのですが、
いろんなとこから、そんな暇があったら早くデータちょうだい!とか、原稿どうなってるの?
などと突っ込みが入りそうで怖くて更新出来ませんでした。

ま、そんなわけでちょっと一段落したということですが、
今度は、これからの仕事の心配をしなくてはいけません。
12月は暇になりそうな気配が、、、
不景気の時って、12月後半はもう年末モードで仕事なかったりしますからね、、

で、それはさておき、、
最近関わっていた仕事で、今更ながら知った事というのがありましたので、それをご紹介します。

内容は、十数枚の写真を繋ぎ合わせてパノラマ写真を作り、超巨大なプリントとして出力するというものです。巨大プリントですから解像度そのものは70dpi程度でもいいよ、と言われていましたが、

それにしてもデカ過ぎる。
やってるうちにギガ越えのファイルになってしまいました。

まず最初に、こんなメーッセージをいただきました。

なるほど、そんな事もあるんだ、などと思っていたら、、
なんと、長辺3万ピクセルを超えるファイルはJPEGもPhotoshop形式も使えなくなります。

Dicomっていうファイル形式は聞いた事がありません。
超巨大ファイルになると保存出来るのは殆どTIFFだけの世界といっても過言ではありません。

TIFF形式はレイヤーもチャンネルやパスも保存出来るので、
制作途中のデータはレイヤーを含めて一旦保存することになりますが、
そうすると、益々データが巨大化していきます。

ついに、こんなメッセージが現れます。

Photoshop_bigfile03.png

このへんからちょっと心配になってきます。
大丈夫かなぁ?

intel Macmini Core2 Duo1.83GHz/メモリ2GB
というスペックでの作業は恐ろしく遅くなります。
でも驚いた事にクラッシュすることもなく、作業を続けられたのは幸いでした。

Macminiをメインマシンに使っているカメラマンってちょっと情けなくもありますが、この時程Macminiが頼もしく思えた事はありません。
これなら、現行のMacminiはCore2 Duo2.53GHz/メモリ4GBですから、もっと快適だろうと思います。
いやぁMacminiお薦めです。

で、そんなコトをしているうちに、
次の限界点も見えてきました。

Photoshop_bigfile04.png

つまり、一枚の画像ファイルは現行では4GBというのが限界のようです。
TIFF以外のファイル形式、Dicomとかビッグドキュメント形式とか汎用フォーマットというのはなんだかよくわかりません。
一般的に画像データとして認識出来るTIFF形式の限界は4GBまで、ということです。

こうなるとレイヤーなんか保存してる場合じゃありません。
レイヤーを統合して、
最終的に納品したデータは2.7GBになりました。

いやぁ、良い経験させてもらいました。
勉強になりました。

もう、滅多に無いと思うけど、、、

コマフォトのシャッフル

えーっと、実はすでにオープンしていまして、いまさらの告知ですが、

コマーシャルフォト(玄光社)の運営するShuffle(シャッフル)というサイトがオープンしました。

http://shuffle.genkosha.com/index.html

この中で、私はPhotoshopに関するHow To記事を書かせていただきました。
なんとまあ、私なんかが書いていいのか?というぐらい
恐縮の極みですが、

でも、なかなか良い記事に仕上がりました。

本当はこのブログ内でも、このくらいきちんと掘り下げた内容の濃い記事を書いて集客に繋げて行きたいところなのですが、あくまでも仕事の合間の片手間記事になりがちです。

シャッフルのほうはお仕事としてキッチリ時間を割いて対応させていただきました。

ですので、是非、読んでください。
プロカメラマン、ハイアマチュア向けの専門的な内容です。

私の担当ページ→http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/photoshop/7205.html

今回、第一回目は
Photomergeで高品質なパノラマを作る

というテーマです。