カテゴリー別アーカイブ: Adobe

Adobe Photoshop CS5発表

アドビシステムズは本日、Creative Suite 5を発表しました。
5月下旬からの発売ということです。

もちろんPhotoshopもCS5となります。

Photoshop CS5ではMac版も64bitネイティブ対応になりました。
これでいよいよ64bitの環境が整ったということですが、1200〜2000万画素クラスの写真データを普通にハンドリングする分にはそんなにスピードの差は感じることはないかもしれませんが大容量の写真データ、あるいは大量のRAWデータを現像するときなどには力を発揮するでしょう。

私も一足先にベータ版を入手して、執筆用に少し使ってみました。

その記事がこちらにありますので、是非ご覧ください。

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/

まだベータ版ですから、妙な動作をするなどバグのような不審な動きもいくつかありますが、全般的には良い感触です。

シャッフルのほうでは今後何回かに分けてレポートしていきますのでご期待ください。
シャッフルの記事よりも前にこちらのブログに書いてしまいますと元も子もありませんので控えますが、補足出来る部分はこちらのブログでも補足していこうと思います。


コマフォトShuffle公開と、Mac Fan 2月号発売

コマーシャルフォトのWebサイト、シャッフルに原稿が公開されました。

bnr_shuffle_180_80.jpg
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/photoshop/7302.html

今回で、6回目の連載になりましたが、Bridge CS4のPDF出力など自動処理機能を取り上げています。
参考になると思いますので、是非ご覧ください。

手前味噌ですが、、

今までのバックナンバーもありますので、一通り読んでいただくとPhotoshop CS4の便利な自動処理の使いこなしに役立つかと思います。

一方、Mac Fanのほうはいつものデジタル一眼Step by Stepの他、
今月はApertureについて2ページ書きました。

シャッフルではBridge CS4、Mac FanではApertureと違うソフトを紹介しちゃってますが、
それぞれ性格が違うので、どちらがどうとは言いがたいですね。

Apertureはプロカメラマン向きとアップルは言いたいようですが、どちらかというとハイアマチュア向きのような気もします。

RAW現像は苦手という人にはApertureお勧めです。
RAWとかJPEGとかの違いを意識せずにデータのハンドリングが出来る点がメリットです。
RAW現像が早いのもメリットですが、丁寧な処理を望む広告系フォトグラファーには向かないかもしれません。
それよりも画像管理ソフトという視点でみれば、是非使いたいソフトですね。

詳しくは本誌を、、、

知ってました?超巨大ファイルの扱いって、、

お久しぶりでございます。
ちょっと忙しい時期が続きまして、
納期の締め切りや、原稿の締め切りなどで、追いつめられていました(笑)

息抜きにブログの更新などもしたかったのですが、
いろんなとこから、そんな暇があったら早くデータちょうだい!とか、原稿どうなってるの?
などと突っ込みが入りそうで怖くて更新出来ませんでした。

ま、そんなわけでちょっと一段落したということですが、
今度は、これからの仕事の心配をしなくてはいけません。
12月は暇になりそうな気配が、、、
不景気の時って、12月後半はもう年末モードで仕事なかったりしますからね、、

で、それはさておき、、
最近関わっていた仕事で、今更ながら知った事というのがありましたので、それをご紹介します。

内容は、十数枚の写真を繋ぎ合わせてパノラマ写真を作り、超巨大なプリントとして出力するというものです。巨大プリントですから解像度そのものは70dpi程度でもいいよ、と言われていましたが、

それにしてもデカ過ぎる。
やってるうちにギガ越えのファイルになってしまいました。

まず最初に、こんなメーッセージをいただきました。

なるほど、そんな事もあるんだ、などと思っていたら、、
なんと、長辺3万ピクセルを超えるファイルはJPEGもPhotoshop形式も使えなくなります。

Dicomっていうファイル形式は聞いた事がありません。
超巨大ファイルになると保存出来るのは殆どTIFFだけの世界といっても過言ではありません。

TIFF形式はレイヤーもチャンネルやパスも保存出来るので、
制作途中のデータはレイヤーを含めて一旦保存することになりますが、
そうすると、益々データが巨大化していきます。

ついに、こんなメッセージが現れます。

Photoshop_bigfile03.png

このへんからちょっと心配になってきます。
大丈夫かなぁ?

intel Macmini Core2 Duo1.83GHz/メモリ2GB
というスペックでの作業は恐ろしく遅くなります。
でも驚いた事にクラッシュすることもなく、作業を続けられたのは幸いでした。

Macminiをメインマシンに使っているカメラマンってちょっと情けなくもありますが、この時程Macminiが頼もしく思えた事はありません。
これなら、現行のMacminiはCore2 Duo2.53GHz/メモリ4GBですから、もっと快適だろうと思います。
いやぁMacminiお薦めです。

で、そんなコトをしているうちに、
次の限界点も見えてきました。

Photoshop_bigfile04.png

つまり、一枚の画像ファイルは現行では4GBというのが限界のようです。
TIFF以外のファイル形式、Dicomとかビッグドキュメント形式とか汎用フォーマットというのはなんだかよくわかりません。
一般的に画像データとして認識出来るTIFF形式の限界は4GBまで、ということです。

こうなるとレイヤーなんか保存してる場合じゃありません。
レイヤーを統合して、
最終的に納品したデータは2.7GBになりました。

いやぁ、良い経験させてもらいました。
勉強になりました。

もう、滅多に無いと思うけど、、、

色域指定で空だけを選択する_Photoshop CS4のカラークラスタ指定を活用する

トーンカーブで青空を強調する、というやり方を解説した記事の姉妹記事です。
こちらの記事と合わせてお読みください。
http://www.takezawa-lab.com/blog/2009/04/post-25.html

ここでは、違った絵柄の写真を作例に、
微妙に違うやり方を解説します。

aozora0673.jpg

今回の作例写真です。
天気が悪い訳じゃありませんし、日差しもありますが、空全体に薄い雲がかかってしまっています。
これを、もっと青空を強調する写真にしてみましょう。

続きを読む